![]() 政権交代という未曾有の事態が 台風とともに日本を縦断するという 大きな幕引きがあったせいか 新学期や新クールの始まる9月が いちミュージシャンにも、何か新しいものの 始まりのように強く感じられて そのざわざわとした感触を楽しみつつも 怒濤の8月末を写真で振り返ってみて 皆さんにその風景を軽くご紹介しながら 自分の中にも焼き付けておきたいなと思います。 『シンクロナイズド』とはこういうことを 言うのかもしれない、と感じた小沼ようすけ(guitar)君との DUOツアーは、後半戦の倉敷・東広島・愛媛…と 回を重ねる毎にその精度が上がってゆき、 お互いが望む、即興的な未聴の何かを求めるあまり 予定調和は限りなく減っているにも関わらず シンクロする箇所は多種多様になり 実際演奏している二人にとって 音を求めるという細かな作業に対する意識はもう無く 自分たちは互いにもっと大きなその背景のような何かに同化して ゆったりとそこに身をまかせた結果 音楽が流れた、そんな感覚でした。 ![]() ゆえにどこか似ているところもあって 旅のお供は二人ともに 『RICOH GR Digital 2』。 28mm広角の単焦点でも こんな撮り方できるよと うしろボカし写真に夢中なひととき。 ![]() 控え室の窓から下を見ると 街頭演説に集まった人人人で 交差点は機能停止状態。 国を憂う群衆の集会とはうらはらに ビルに映る雄大な夕焼けが美しい。 ![]() 美観地区で昼食をとることに。 暑いくらいの快晴で 店番の彼もぐったり。 『倉敷』は『倉四季』。 季節毎にいろいろな景色を見せてくれる 何度来ても素敵な町。 ![]() 平仮名の書体に風情あり。 日本人の美意識溢れる この素晴らしい街並みは 未来永劫残してゆきたいアートですね。 小沼くんと愛媛で別れて渥美半島の実家に一泊。 翌日は名古屋で早稲田大学OBで構成される『名古屋稲門クラブ』のイベント『Mid Summer Jazz』に 鈴木“チン”良雄さん・増尾好秋さん・岡部洋一さん・市原ひかりさんと一緒にライブ。楽しかった。 翌朝、新幹線で東京にトンボ帰りして 日比谷公会堂で開催された『SummerJazz Revolution2009』に参加。 ブレイクダンサーのISOPPさんとのコラボにも興奮したし このライブのために結成されたユニット 『5 Cats Summer Jam』(太田剣・鈴木央紹・ハクエイキム・日野JINO賢二・大槻KALTA英宣)は 5人それぞれのバックボーンの混在感が予想以上に楽しく 時間無制限(笑)でまた一緒に演奏してみたくなりました。 本番前の『5 Cats』。あ、撮ってる僕が写ってないから『4 Cats』。 昔からジャズの生地アメリカではジャズミュージシャンのことを 『Cats』と呼びますが、僕のまわりではネコを飼っているジャズメンが多いのも事実です。 後から知ったことですが、この5 Cats、全員A型。ああ成程と、あの空気感にも合点が行きました。 本当にいい夏でした。皆さん、どうもありがとう。またライブで逢いましょう。 ![]()
by ken_ota
| 2009-09-02 20:34
|
以前の記事
2020年 01月 2018年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 11月 2012年 12月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||