人気ブログランキング | 話題のタグを見る

20.1.3 年の初めのCD全曲解説

皆様、新年あけましておめでとうございます。


『21世紀の〜夜明けは近い〜♪』と夏の盆踊りで聴いていた子供の頃には
想像も出来なかった『未来』である21世紀をもう五分の一も生きたことに気づき、
刻一刻と過ぎ行く時間の容赦無さに軽く眩暈すら覚える2020年のお正月。

昨年末に『Organic Bop!!』というCDをリリースいたしまして、
制作・録音・リリース・販売にお力添えいただいた皆々様、
そしてお買い求めいただいた皆様に厚く御礼の意味も込めまして、
更新の久々すぎるblogですが、
CDブックレットには記されていないこのユニットのこと、
収録曲のことなどを書き記してみようかと思います。


●ユニット『Organic Bop!!』の歴史(アーティスト名は敬称略で失礼します)

『SOULIVE』とかJoshua Redman(ts)『Elastic』バンドなどJam Band〜オルガンジャズの
ムーブメントが盛り上がっていた21世紀初頭、金子雄太(org)『AQUAPIT』や
小沼ようすけ(g)『nu Jazz』バンドのLIVEで活動しながら、

僕自身もオルガンを中心とした『Organic!!』というLIVEを
僕・金子雄太・大槻カルタ英宣で細々と演っておりました。

そのユニットのLIVE活動をお休みして数年。

僕(as)川崎太一朗(tp)河合代介(org)大槻カルタ英宣(ds)という、
ラリー・ヤング(org)の名盤『UNITY』編成の『2Horns Bop!!』というユニットで
LIVEやツアーをし続けているなかで、1ホーンの選曲があったり、
ツアーの予算の都合もあったり(泣)で『2Horn』とはならないLIVEもありまして、、
前述の『Organic!!』と『2Horns Bop!!』をミックスした『Organic Bop!!』となりました。
太田剣・河合代介・大槻カルタ英宣で。

「オルガンでハードバップ」「オーガニック(自然有機的)なジャズ」という
Wミーニングなユニット名ですと説明しておりますが、後付けではありませんよ、決して。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●CD『Organic Bop!!』全曲解説!

ハモンドオルガンという楽器は、左手もしくは足でベースを弾き、
両手でハーモニーとメロディ(ソロも)を奏でるということで
通常2人ないしは3人で担っているパートを一人で演る、という重責があるため
オルガニストがナチュラルに身体に馴染んだ曲を演奏するのが
Sounds Good!な音楽へと繋がることもありまして、
選曲は河合代介さんのレパートリー&太田剣チョイス曲で構成されております。


1.【 Mellow Mood(Jimmy Smith)】

言わずと知れたジャズオルガンの神様、ジミー・スミスの曲。
1968年作品『Further Adventures of Jimmy and Wes』というジミー・スミスと
ウェス・モンゴメリー(g)の共演盤での演奏が有名ですが僕等はテンポ速めの
ファンクバージョンで録音してみました。

2.【 Mimosa(Geoge Benson)】

ジミー・スミスの『Off The Top』(1982年)が世界初録音かと思いますが、
そこに参加したジョージ・ベンソン(g)が提供した彼のオリジナル曲。
ジョージ・ベンソン(g)自身の作品ではアール・クルー(g)との共演盤、
『Collaboration』(1987年)に収録。ジミー・スミス盤では演奏されていなかった
ドラマティックなイントロ兼アウトロのメロディを吹くのが好き。

3.【 Dania(Jaco Pastorious)】

作曲者ジャコ・パストリアス自身の公式録音はおそらく
1985年の『Brain Melvin's Nightfood』だけ?1983年の日本ツアーでも演奏されてしてました。
結構な高速テンポで演っちゃったので、たしか1テイクだけしか録音してないかと。
別テイクありません。。

4.【 Lost Highway(太田剣)】

小林陽一(ds)Good FellasでツアーやLIVEを共にしていた
5歳年下のベーシスト高道晴久クンが空の向こうへ旅立って7年。
参列した彼の葬儀の日に見た高い高い青空と、
その頃の連休中に大渋滞の高速道路を降りてLIVEに向かう道すがら、
初めて見た素晴らしい景色の二つが心の中で入り混じって出てきたメロディ。
bass(clarinet)で奏でたよ、高道クン。
「高速道路を見失った」「高道クンが居なくなった」という2つの意味が曲名に。

5.【 New Season,New Scene(太田剣)】

初期『Organic!!』の頃に作った曲で、
冬が終わって春が来ると
新たな出会いもいろいろあるけれど
昨日まで毎日のように会っていた人に全然会わない日々が始まったりもして
高揚感とセンチメンタルが同居する感じを曲にしてみたような。だったような。

6.【 Asteroid(Charles Earland)】

チャールス・アーランド(org)の1974年作品『Leaving This Planet』に収録されている
ファンキーなSwingナンバー。曲のことを『ナンバー』って言うの、さすがに令和ではNG?
聞くだけで気分がアガってしまうバンプを延々と繰り返すエンディングでのドラムソロは
途中でフェードアウトさせる予定で録音してたのですが、
内容が素晴らしかったので最後まで採用、ということで長いんです。

7.【 Youkali(Kurt Weill)】

1934年に大作曲家クルト・ワイルがミュージカルのために作曲した曲で
ジャズよりもシャンソンやオペラ歌手に歌われることが多い名曲。2曲目の『ミモザ』と、
この『ユーカリ』。植物の名の付く2曲を収録した点が『オーガニック』バップ!! の
Wミーニングを後付けではないという証拠です。
でもこの曲の『ユーカリ』は樹木のことではなくて想像上の『島』のことらしい。。

8.【 Mr.Fonebone(Bob Mintzer)】

ボブ・ミンツァー(ts)がイントロを吹き始めたものの、バンドリーダーの
ジャコ・パストリアスが一向にステージ袖から出て来なくてランディー・ブレッカー(tp)らと
「おい、この状況どーする?」みたいに顔を見合わせてる6分半くらいが面白い
ライブの映像などでもお馴染みの楽しい曲。
こういう人間くさいやりとりの体裁を整えずに見せる/聴かせるのもジャズの魅力の一つかと。。

9.【 Grandmother's Waltz(太田剣)】

子供の頃、夕食後に家族でコタツでみかんでテレビとかを見てる時に
おばあちゃんはいつも正座で身体をゆっくりゆらゆらさせながら隣にいてくれたなあ、と。
数年前に他界したおばあちゃんを想っていて出来た曲です。
ビル・エバンス(p)とスタン・ゲッツ(ts)の演奏で有名な『Grandfather's Waltz』は
おじいちゃんの方だったので、おばあちゃん子だった僕はおばあちゃんの歌を。


ジミー・スミスが2曲、
ジャコも2曲、
樹木の曲が2曲、
忘れられない人を偲ぶ歌が2曲、
Wミーニング(ユニット名&曲名)も2つ、、、と、

こうしてみるとなかなか、双子座の自分らしい内容だなあと、思いました。
さすがにこれは後付けです。。


今年もどうぞよろしくお願いいたします。



2020年 新春  太田 剣
20.1.3    年の初めのCD全曲解説_e0038558_11342144.jpg

by ken_ota | 2020-01-04 21:15
<< 21.5.2 和泉宏隆さんへの手紙 18.1.2 巡り巡る縁の不思議 >>