人気ブログランキング | 話題のタグを見る

11.07.06 “Family”

11.07.06 “Family”_e0038558_056348.jpg
先週末はクリヤマコトさんのCD“Art for Life”発売記念ツアーにゲスト出演させてもらいました。
クリヤさんという方は実に懐が深く、またボーダーレスに何でもさらりとやってのけてしまう
不思議なセンスとチカラの持ち主で、ゆえにその共演者も多彩。
ラテン・ジャズ・ユニットと申し上げればよいのか、その名も“Rhythmatrix”
→前列の男性4人。左から村上広樹(ds)コモブチキイチロウ(eb)安井源之新(perc)クリヤマコト(p)
に、ゲスト:後列左から 僕(sax)NAOTO(violin)&紅一点Akiko(vocal)が加わった1ステージのLIVEの音楽が
難なく一貫性を持ちつつも部分部分はしっかり個々の色に染まっているという不思議。 
理想があるのに、それを押し付けない良さと言いますか、
各人の主張を飲み込んでOKサインを出しながらまとめあげるチカラと言いますか、
とにかく、楽しくも色々勉強になった貴重な時間でした。
何も言われない、ということは自分で気づかなくてはならない、ということでもありますね。
多くの課題いただきました。自分なりに。 ありがとうございました。

例えて言うなら『クリヤ・ファミリー』の一部が、一同に会したLIVEツアー。
そのCDでは総勢27名が参加。でもクリヤ・ファミリー、実際はもっともっと多い。
今回のCDでの企画、アドリブ・コンテストにより新たなファミリーとなるであろう素晴らしい才能にも出会えたし。
多くの人がつながっていて、ひとつの大きなサークルのようになっていて
でも最もコアなファミリーはきっと多くの時間と苦楽をともにした
レギュラーグループのメンバーなんだろなと思います。
最高だね!とか、あーでもないこーでもないとか言い合ったりしながら
そういう時間が人を人を結びつけてファミリーにする。 

TOKU(vo,flh)バンド、SFKUaNK!!、JAJO、富嶽百景、Rhythm of Elementsなどなど
ホントいろいろなカタチで共演させてもらってるこの絆は、僕の人生の宝の一つです。
アルバムデビュー20周年のこのCD&LIVEに参加できて嬉しかったな。 あらためて、おめでとうございます。

そうそう、ここ3年続けてこの季節に、僕の育ててるサンセベリア・シルバーハニーに新芽が出てるんですが
今年はなんと双子!2つも新芽が出てきて、親株の足下で所狭しと競い合うようにぐんぐん育ってゆくので
また株分けしました。
2006年にいただいたのは一番右のビアタンブラー型器(小)入りのちょうどこんな感じの小さいのが1株だったのが
いまでは4株の子供を産み、どーんとそびえ立つ大親株に成長。
2008年最初の子株誕生のときは【これ】
その3週間後が【これ】
1年前、2つめの子株誕生時が【これ】
5年後のいまは5人家族に。5株家族か。 シルバーハニーのファミリーも賑やかで、何だか幸せそうです。
11.07.06 “Family”_e0038558_138289.jpg







                                     by ken_ota | 2011-07-06 01:38
# by ken_ota | 2011-07-06 01:38

11.06.30 心晴れやかな雨月

雨雨雨。そして暑暑暑。
ただでさえ梅雨期で湿度が高いこの時期に
20年ぶりに6月の最高気温を更新してしまったそうです。
体温より熱い6月のあとに続く夏を
節電しきれるのかという不安もよぎりますが
皆のチカラをあわせて我が国史上でも未曾有のこの1年を
何としても乗り越えねばならない。僕も出来ることを出来る限り頑張る所存です。暑いけれど。

そんな6月半ばの15日は誕生日でした。
おかげさまで41歳を無事に迎えることが出来ました。
家族、親戚、知人、友達、仲間、
お店やイベント、レコード会社のスタッフ、
僕の演奏を聴いてくれる皆さま、
いやいやそれだけじゃない。
ここまで育って行きて来られたのは
いろいろな学校、会社で働きこの社会を円滑に動かしている
多くの人、その一人一人の尽力のおかげであって
一人では決してこんな風にシアワセに生きてはこれなかった。でしょう。

僕の生まれた日を今年も多くの方が祝ってくれました。
こんな風に年を重ねてゆく人生を全く想像もしていなかったけれど
こうやって、自分の気持ちで誰かにシアワセを与える
その尊さを知っている多くの人に囲まれて生きていることが
本当に嬉しいです。

お祝いメッセージをくれた皆さん、
ライブでハッピーバースデーを歌ってくれたり
ケーキやプレゼントを持ってきてくれた皆さん、
どうもありがとうございました。じめじめした季節の生まれですが
おかげさまで心はいつも晴れやかな6月です。

何歳になったかわかりやすいチョコレートケーキと
僕の好きな豆類&ヨーグルトでできたロールケーキと
ロウソクたてればケーキなの?とHotHouseアキさんにつっこみつつも(笑)
これまた大好物な特製メンチカツケーキ。
どれも美味でした。どんな料理よりも美味しく思えた、この味と喜びはずっと忘れないな。

さてもう7月。初日の今日はBillboardLIVE大阪に行きます。今年3度目の大阪、楽しみです♪

11.06.30 心晴れやかな雨月_e0038558_353596.jpg11.06.30 心晴れやかな雨月_e0038558_350431.jpg11.06.30 心晴れやかな雨月_e0038558_3501728.jpg







                                                                                                                                            
# by ken_ota | 2011-07-01 03:50

11.05.15 43人のソロLIVE

もう5月半ばですね。ここんとこ肌寒いの逆、肌熱いくらいで
演奏中に汗をかくこともしばしばな季節になってきました。

4月下旬からクリヤマコトさんのツアーと奥平真吾さんのTHE FORCEのツアーで
東海地区をいったりきたりして、東京に戻ったらゴールデンウィーク。
GWは7日連続、計8本ライブ出演しまして、その後も昨日までライブライブライブな日々でした。
震災後から2ヶ月、未だ自粛ムードがエンターテイメントや行楽に陰りをおとすのかと思いきや
ライブは連日大盛況。いやになるくらいの渋滞が起こるほど
多くの人々が連休や週末やアフター5を楽しんでおられるようで
貪欲に人生を全うしようという気概とも思える多くの人のエネルギーが
なんとも嬉しいかぎり。ライブに足を運んでくれた皆様も、本当にありがとうございます。

5/5の午後には、4年ぶりの無伴奏ソロ・ライブをやりました。
単音のメロディ楽器だけで2セット、この特異な音時間はどう考えてもマニアックな印象だし
たとえ数人でも聞いてくれる方がいらしたら嬉しいなと思っていましたが
本厚木Cabinのドアを開けるとそこには40人もの方が椅子を並べて僕を待ってくれていました。
この日はチャリティーということでミュージックチャージは全額、
被災地の方々への義援金として送ることにしていましたが、
こんなに多くの方がそれに賛同していただけたことがとても嬉しかった。

一生懸命吹きました。演奏していたのは僕だけなんですが
この日のライブは40人のお客様とCabinのフジコさんノリコさんと僕、
43人で創ったソロ・ライブだったと思います。

mc¥2,500 ×40=¥100,000 さらにフジコさんノリコさんからの殊勝な申し出により
この時の飲食代トータル¥20,000をあわせた ¥120,000を義援金として送ります。
お越しいただいた皆様と僕らの気持ちとして。本当にどうもありがとうございました。

GW中と翌週には六本木Alfieで日野元彦さん(ds)メモリアルWeekに
5Catsと、日野晧正さんを中心としたスペシャルセッションで2日間、出演させてもらいました。
13回忌となる本年も多くのミュージシャンと詰めかけた多くの方々が
トコさんの店でその意志や思い出を感じられたことと思います。
自分が年を重ねれば重ねるほど、偉大なる先人の凄さをより深く知るようになるなと
最近強く感じています。あたりまえのことかもしれないけれど。

昨日おとついは横浜で2日3ライブ。
MotionBlueYokohamaでは9月にアメリカのデトロイトJazzFesteivalに出演する
大槻カルタ英宣“Vertical-Engine NEXT”の5人が揃いました。この5人では初ライブ。
いまと未来を感じさせる素晴らしい内容だったと思います。
翌日はがらっとかわってアコースティックな僕のNewQUARTETで横浜相鉄JOINUSでライブ。
ツアー以来2回目。何気に久しぶりでしたが、やはりいいメンバーでのいいサウンド、
いい空気感になんとも言えぬ充実感を感じてシアワセだったな。

さてさて来週土曜は御茶の水Naruで 
僕・丈青(from Soil&Pimp Sessions) ・須川崇志(from 日野晧正Band)・大槻カルタ英宣の4人で
演奏します。かなり刺激的なメンバーが集まってしまってかなりヤバいことになりそうな。

皆さまのお越しをお待ちしております。では♪
11.05.15 43人のソロLIVE_e0038558_20254610.jpg


                                                                                   by ken_ota | 2011-05-15 20:26
# by ken_ota | 2011-05-15 20:26

11.04.21 2つのツアーで里帰り

11.04.21 2つのツアーで里帰り_e0038558_2463676.jpg
  (左から 大隅卓也(as)ハクエイキム(p)大坂昌彦(ds)井上陽介(b)多田誠司/近藤和彦/僕(as) 敬称略)

この10日間は7本のライブに出演していました。その内訳は

4本がレギュラー参加している奥平真吾TheFORCEのライブ
3人のアルトサックス奏者が集った内幸町ホールでのアルトサミット
2本は盟友、大槻カルタ英宣のバースデーライブ、という感じです。

奥平さんのTheFORCEはここのところ
毎回新たな曲にチャレンジしてレパートリーを増やし続ける前向きな感じで
ますますサウンドも充実してきてます。来週はついに初のツアー。
いろいろな方にこのバンドを聴いてもらえたら嬉しいです。

アルトサミットでは多田誠司さん/近藤和彦さんという同じ楽器の先輩お二人と
一緒に吹いたり、別々に吹いたり。3人ともマウスピースがセルマーのOLDなのに
皆、全然違う音でした。スタイルも違うし。
でもやっぱりアルトサックスはいいなあ。相変わらず一番好きな楽器です。

カルタさん(←敬語開始です)のバースデー当日の関内KAMOMEでのライブは
CSテレ朝チャンネル『源流Jazz』の収録が入ったので
後日OnAirされます。よかったらご覧ください。久々のバーチカル・エンジン・コアLIVE。
僕が勝手にスケジュール欄に『Birthday-Engine』と書いてたら
お店での表記もなぜかそうなってて、
カルタさんの意向とは異なるネーミングになっちゃってたかもしれませんが
大勢のお客様と盛り上がったとてもいい時間だったので、もうこのままでいいですか?w

11.04.21 2つのツアーで里帰り_e0038558_247813.jpg翌日の高田馬場ホットハウスでは
いつも来てくださる皆さんと
お店のアキさんと
他にもいらしてくれた皆さんと一緒に
ホームパーティーのような
ほっとする時間を過ごすことが出来ました。
今年で何回目かな?この感じ。
ずっと僕らを支えてくれて
一緒にこういう時間を過ごしてくれる
皆さんに深く感謝しています。本当にありがとう。

今まで自分がその平穏を疑うこともなかった自国とは
まるで違う国に住んでいるような感覚は抜けきらないながらも
自分の日常を予定通りに過ごすことができたり
その瞬間瞬間はそれを最高のものにするためにがんばったり
あとで振り返って反省してまた更なる高みを目指したり
そんな風に生きられる毎日のありがたみを
一日一日ぐっと噛み締めながら
明日も無事にそうあることを願って眠りについて
そして起きたらまた
今日が最後の日になるのかもしれないという覚悟を心の片隅に抱えながら
悔いのない1日を生きようと自分を奮い立たせて外へ出る。

地震がもたらしたものにいいものなど一つもないと思うけれど
自分が過ごしているこの日常は決して永遠ではないのだということを
きっちり自覚して日々過ごすようになったことは
地震によって気づかされた大切なことかもしれないです。

明日からクリヤマコトさんのCD『Art for Life』発売記念ツアー第一弾4Days。
そのまま続くTheFORCEツアーともども、故郷の近くの東海エリアです。
根底から覆されかけた心に、生まれ育った土地の懐かしい雰囲気を再インストール。嬉しいなあ。

その日その日の最高の音を求める、そんな気力みなぎってます。
ご都合よろしかったらぜひ聴いてくださいね。




                                # by ken_ota | 2011-04-21 02:38
# by ken_ota | 2011-04-21 02:38

11.04.11 あれから一ヶ月

11.04.11 あれから一ヶ月_e0038558_125385.jpg今日という日を精一杯、一生懸命生きなければ。
と、強く思わされたあの日から1ヶ月。

ツアーから戻って関東エリアでLIVEを続けて
昨日は平賀マリカさんのCD発売記念LIVEで
また大阪に行きました。

欲しいものが欲しいだけ手に入る西日本の日常は
未だ部分的に品薄状態が続く東京圏が失った
かつての日常のようにも見え
そういう意味で平穏だった頃へのタイムスリップ的な
感覚すらおぼえてしまう、でも
それは東北・関東・西日本で生じている現実の格差。
それが均一に、皆が何不自由無く暮らしていた
一ヶ月前の日常に近いものを取り戻すために
これからしばらく頑張ってゆかねばならないのだと
現実に戻るタイムマシンのような帰路の飛行機の中で
心の柱を強く補強していました。

自分の内側はともかくとして
僕の活動に地震が及ぼした直接の影響は
おそらく東京の全てがストップしたあの日の夜の
新宿PitInnでのLIVEが出来なかったことくらいでしたが
未だ続く余震の如く、ここにきて新たにいくつか
変更を余儀なくされることも出て来たので
ご報告させていただきますと

●クリヤマコトさんのCD『Art for Life』発売記念ツアーで
来日が予定されていたハンガリーのピアニスト、
ピーター・サリク氏は来れなくなってしまいました。
ピアノ2台+サックスという興味深いLIVEはまた次の機会ということで
今回はクリヤマコト&太田剣でのDUOツアーです。
一度だけDUOで演奏させてもらったライブがとても楽しかったので
このツアーへの意気込みは充実したまま。
振り返ってみると、クリヤさんとは本当に人生のいろいろな瞬間を共に過ごさせてもらっていて、
今回のこともまた僕の人生の大事な思い出として残るような
そんな尊い時間になるような気がします。

●そして5月。ゴールデンウィークの5/5の昼間に
本厚木Cabinでチャリティーライブを行うことにしました。
このひと月で義援金は1000億を越え、ようやくその配分も始まるようですが
被災者の数、被害状況からすればまだまだ足りない。
僕も演奏家として日々のライブをしっかりとやるという間接的なエールのみならず
何か直接、被災地の方々へのチカラになれることをしようと。
4年ぶり2回目となるこの無伴奏サックス・ソロLIVEは
モノローグという表現形態への挑戦であり、普段とは違う特別な何か。
だからその音の代価も特別な使い方をすべきと思ってのことです。
本厚木Cabinのフジコさんノリコさん姉妹も快諾してくれましたので
このLVEのmusic chargeは全額、被災地への義援金として寄付させていただきます。
ご賛同いただける方、お越しいただければ幸いです。

●それから6月。6/5に日比谷野外音楽堂で開催が予定されていた
第一回Japan Jazz festivalは中止となりました。詳しいことはわかりませんが
楽しみだっただけに残念です。


今日の2:46pm、被災地で亡くなった多くの方々に黙祷を捧げました。
その皆さんの明日や未来にどれだけ多くの喜びや幸せがあったことでしょう。
それが一度に失われ、失われた人々の家族や知人の方が抱え続けてゆくことになった
悲しみを思うと、とてもやりきれません。


でも、だからこそ皆で頑張って生きてゆきましょう。
彼ら彼女らの分まで精一杯、自分の人生を謳歌して
そして未来を生きる子供達に希望ある社会を残してあげたい。


明日もがんばります。




                                by ken_ota | 2011-04-12 01:03
# by ken_ota | 2011-04-12 01:03